2022-10

京都巡り

東寺を2倍楽しむ方法!国宝と弘法市/ガラクタ市を同時に体験しよう!

こんにちは、骨董好きのカービーです。 京都駅近く、新幹線からよく見える五重塔で有名な東寺に、今年二度目の訪問! 国宝仏像件数は京都で最も多く、見どころ満載の贅沢なお寺。 その東寺では毎月21日に弘法市、第一日曜日にはガラ...
2022.11.20
京都巡り

保津川下りはトロッコ列車と組合せがオススメ!予約、所要時間、移動、駐車場は?

こんにちは、カービーです。 京都はお寺回りだけでなく、自然も楽しめるところです! 「保津川下り」で保津川を下り、トロッコ列車で保津川沿いを上っていく、この組合せで京都の渓流、岩場、山々の緑などが満喫できる超オススメのエンターテ...
2022.11.20
日本を旅する

断崖絶壁に建つ布引観音の観音堂は「牛にひかれて善光寺参り」伝説の舞台

こんにちは、カービーです。 断崖絶壁に建てられた建物って、なにか強烈に心惹かれるものがありますよね? 長野県小諸市にある布引観音の観音堂もその一つ。 「どうしてわざわざこんな大変なところに作ったんだろう?」という思いと絶...
2022.11.20
浜松だより

陽の光を浴びられない新貝海陽(うみひ)くん、難病克服へ「全ての浜松市民に知って欲しい」

陽の光を浴びられないという、治療法の見つかっていない難病の新貝海陽(うみひ)くんは来月にやっと2才になる浜松市に住む男の子。 2022年10月3日(月)放送の「NNNドキュメント」で、「太陽と海陽 陽の光を浴びられない男の子」で取り...
2022.10.18
浜松のグルメ情報

浜松二俣の百古里庵(すがりあん)で絶品の勝栗てんぷらと田舎蕎麦を堪能

こんにちは、カービーです。 ようやく気温が下がってきて秋らしい気候となった今日この頃、おいしい秋の食材がたくさん出回り、食欲をそそります。 栗のおいしい料理やスイーツも最近人気で、私も以前よりも随分栗を食べる機会が増えた気がし...
2022.11.20
日本を旅する

B-1グランプリ優勝「鳥もつ煮」の元祖、甲府「手打ちそば奥藤本店」に行ってみた

こんにちは、カービーです。 最近BS日テレ「三宅裕司のふるさと探訪」で紹介されていたのが甲府の自慢という「奥藤本店の鳥もつ煮」。 テカテカの照りのある焦げ茶色のモツがいかにもおいしそうで、とっても気になってましたが、思い切って...
2022.11.20
浜松のグルメ情報

浜松市菅原町の「きむらや」で純手打ち讃岐うどんが食べられる!

【2023年5月更新】きむらやさんは終業しました。 お店の張り紙によると、人手不足で営業が続けられないということ。 良いお店だっただけに大変残念です。 本場高松の名店につながる手打ち讃岐うどんが浜松にあることをご存知でしょうか? ...
2023.06.04
タイトルとURLをコピーしました